日本熱中症協会

日本熱中症協会

暑さ指数で見る活動指針

暑さ指数からみる、活動目安

「暑さ指数とは、暑さ指数の見方」ページ でご紹介した方法などで暑さ指数を知り「自分が活動する環境の、熱中症への注意度」を意識して予防、応急処置をしましょう。

☆暑さ指数が28℃を超えると熱中症が起こりやすくなります。そのような環境での活動には、特に体調に注意をして、熱中症の予防をしてください。

暑さ指数でみる、活動の注意度

熱中症は、運動時や屋外でだけではなく、室内でも日常生活でも起こり得ます。

特に室内にいると熱中症への意識が薄れますが、暑さ指数を用い、下記の表を参考にして活動に注意しましょう。

日常生活に関する指針

暑さ指数 31℃以上
危険
注意すべき生活活動の目安
すべての生活活動でおこる危険性
注意事項
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
暑さ指数 28~31℃※
厳重警戒
注意すべき生活活動の目安
すべての生活活動でおこる危険性
注意事項
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
暑さ指数 25~28℃※
警戒
注意すべき生活活動の目安
中等度以上の生活活動でおこる危険性
注意事項
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
暑さ指数 25℃未満
注意
注意すべき生活活動の目安
強い生活活動でおこる危険性
注意事項
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

※(28~31℃)及び(25~28℃)については、それぞれ28℃以上31℃未満、25℃以上28℃未満を示します。[日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」(2013)より]

運動に関する指針

暑さ指数 31℃以上
運動は原則中止
熱中症予防運動指針
特別の場合以外は運動を中止する。特に子どもの場合には中止すべき。
暑さ指数 28~31℃
厳重警戒(激しい運動は中止)
熱中症予防運動指針
熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。暑さに弱い人※は運動を軽減または中止。
暑さ指数 25~28℃
警戒(積極的に休憩)
熱中症予防運動指針
熱中症の危険が増すので、積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給する。激しい運動では、30分おきくらいに休憩をとる。
暑さ指数 21~25℃
注意(積極的に水分補給)
熱中症予防運動指針
熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。
暑さ指数 21℃未満
ほぼ安全(適宜水分補給)
熱中症予防運動指針
通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。

※暑さに弱い人:体力の低い人、肥満の人や暑さに慣れていない人など[(公財)日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック2019」より]

作業者に関する指針

職場における作業者への熱中症対策は、厚生労働省より雇用者への定めがあります。関連情報とあわせて、下記、厚生労働省のホームページをご参照ください。

外部リンク■熱中症を防ごう!
外部リンク■職場における労働衛生対策(熱中症予防対策)

暑さ指数で、具体的に熱中症を予防しよう

「熱中症に注意してください」とは、どこでも言われるフレーズですが、なんとなく暑さに気を付けて水分補給をしておこうと思うにとどめている方が多いかもしれません。

暑さ指数が分かれば、活動の危険度や活動内容の目安が見えてきます。それに合わせて、休息スケジュールや水分の準備量などを計画して、具体的な熱中症予防に役立てましょう。

「STOP!熱中症」認定

ロゴカラー

JHA会員企業は、当協会の熱中症対策ガイドラインに沿った品質であると認定された商品に表示し、パンフレット・社内報・CM・名刺・ホームページ等様々な媒体にこのロゴマークを使用していただくことができます。

当協会について 詳細>

事業目的

  1. 企業、学校、団体における熱中症に関するセミナー、講習会等の開催
  2. 熱中症予防用具使用、熱中症応急処置用具使用に関する啓蒙活動及び活用の促進
  3. 熱中用対策用品等の性能審査及び認定
  4. 熱中症対策用品の認定ラベル等の発行及び認定商品の販売
  5. 前各号に附帯又は関連する事業

組織概要 詳細>

入会のメリット

1. 国内外の安全情報の取得
JHAが配信するパンフレット、展示会、講習会などを通じて、最新熱中症情報や知見を入手することができます。
2. 人的交流、人的関係の構築
日本熱中症協会(JHA)のアドバイザーや学識経験者、企業安全責任者、会員企業の方々と、交流を図ることが可能です。
3. 標準化への参画
日本熱中症協会(JHA)では、協調安全に関する標準化を推進しています。協会等を通じて標準化に参加することで、熱中症の規格化への参画や規格動向等の知見を得ることができます。
4. 商品のライセンスの活用
日本熱中症協会(JHA)の会員が保有している商品やライセンスのご紹介、活用など、最新のソリューションを取り入れることができます。
5. 安全に関する企業姿勢の提示
日本熱中症協会(JHA)への入会や認定ラベルなどを活用した企業の安全品質推進は、先進的な取り組みとして、その企業姿勢をアピールすることができます。

入会に関して 詳細>

熱中症お役立ちリンク

オフィス所在地

住所
〒552-0003 大阪市港区磯路2-19-26 株式会社ブレイン内
TEL
06-6574-0168 受付:平日10:00~17:00(土日祝 休)
※お電話には、最初に株式会社ブレインのアナウンスが流れます。
メール
内容を確認後、3営業日以内に担当者よりご連絡いたします。万一、返信がない場合はお手数ですがその旨をご連絡ください。

メールフォームへ>